「KAWANOWA」な人たち Vol.7後編 株式会社サンバッグ坂本 代表取締役 坂本 收氏 インタビュー 「“ミスター・クロコダイル”の異名を持つ、クロコ一筋の達人」

KAWANOWAな人たち

前編に引き続き、サンバッグ坂本さんをご紹介いたします。後編では、工場内をすみずみまで見学させていただきます。
前編はこちら

古い機械も大切に使う

さて、大量のクロコの革の山を拝見し、坂本社長により革出し(型紙を置く)までを見せていただきました。
同じ部屋には二人の職人さんが作業されています。クロコを扱って数十年というベテランの職人さんは、数ミリの細かな手作業にも関わらず、のりづけや裁断などがとにかく手早い。手技につい見とれてしまいました。

次に革漉き(革を薄くする)の機械がある部屋へ。
ここでは昔ながらの機械を修理しながら大切に使っています。40年ほど前から使っている、デジタル表示などのないアナログな漉き機は、さきほどのベテラン職人さんがもっぱら使用しているとのこと。

IMG_7623.JPG

中央にあるダイヤルで調整します

「若い職人はもうこの機械は使えないんじゃないかな。でも古い機械には新しいものでは出せない味わいがあるんです。これからも捨てないつもりですよ。」と坂本社長。
なるほど、すべて新しくしてしまっても、ものづくりの味わいが出せるわけではない、ということを教えて頂いた気がしました。

 

奥には、「グレージングマシン」という、革の表面にツヤを出すための機械があります。
長い腕のようなものの先に“メノウ”の円柱を付けて、革の表面を何度も強く磨きツヤを出していきます。実演していただきましたが、マットな状態からあっという間に、エナメルのようにツヤツヤな状態に変化するのは魔法のよう。
「誰でもできそうだけど、こすればこするほど色が濃くなってしまうので、全体を同じ濃さにグレージングするのは、かなりの職人技なんですよ。」と説明を頂きました。確かにすぐに黒光りしていくので、ムラにならず均一にツヤを出すのはとても難しそうでした。

IMG_7623.JPG

足元のペダルを踏んで動かします。

IMG_7623.JPG

こすった後がこちら。先端の色がすこし違うのが分かりますか?

IMG_7623.JPG

グレージング前(左)、グレージング後(右)

和装の定番から、TV通販、インターネットへ

上階に上がるとそこは縫製の部屋。広々したフロアには、十名ほどの縫製職人さんがミシンを踏んだり手縫いをしたり。驚いたのは、男性に混じって若い女性の方も少なくないことでした。「最近かばんを作りたいという職人志望の人は多いですね。」と坂本社長。ものづくりのすそ野の広さを感じ、嬉しくなります。

黒や茶色だけでなく、最近では鮮やかなカラーやグラデーション加工を施した色など、さまざまな表現が見られるようになりました。ちょうどイエローやブルーといったカラフルなバッグが仕立てられているところです。そして驚いたことに、裁断されたクロコ革の表面には、キズがつかないようにと“ラップ”が張られていました。さすがな気遣いですね。

IMG_7623.JPG

ラップが張られたクロコ革

「昔は爬虫類のバッグといえばとても高単価で、和装の方やミセスが多かったですよね。でもいまは、テレビ通販やインターネットなどの影響で、若い人たちにも広がり、エキゾチックレザーがカジュアルなシーンでも持たれるようになりました。とはいえ製作段階では、キズが付かないように、細心の注意を払って作業しています。」

“クロコダイル革”にこだわった先代の姿勢

実は社長の先代は、ワシントン条約が締結されるずっと前に、「カメの革(手足)」を使ったバッグを大ヒットさせたのだとか。当時は本当に珍しく、作ったそばから売れていったそうです。

しかし、ワシントン条約後は捕獲が厳しくなり、カメのバッグは製造中止に。代わりに様々な革を探した結果、付加価値の高いクロコで勝負することを決めたのだとか。現在の「東日本ハンドバッグ工業組合」の前身である「東京袋物製造同士会」を立ち上げたのも先代でした。クロコダイル革を日本で最初に扱うにあたり、ヨーロッパのクロコダイル製品のメーカーに出向き、加工技術を学び日本で試行錯誤を重ねながらハンドバッグを作ったそうです。

坂本社長の代になってからは、より軽いバッグを探求したり、新しい販売チャネルへと広げるなど、様々なチャレンジを重ねています。また素材を無駄にせず、型を抜いたあとのクロコの素材は、カラー別に箱を用意しそこにストックしています。エシカルなものづくりへの意識は、坂本社長の代で徹底されています。

「製造のプロフェッショナル」が集まったKAWANOWA

KAWANOWAサイト内では、13色ものカラーバリエーションがある「シャイニングクロコダイル」の財布が人気アイテムです。ユニークなのが、「ガーベラ」「ミンク」「ルサーン」といった、なんとも想像力をかきたてる個性的な色のネーミング。

グレージング加工を施したクロコダイルを贅沢に使った一品で、「こういう風に革出し(線書き)をしたんだな」ということが、工場を拝見して理解できたので、財布になる前の段階からイメージが膨らみます。

IMG_7623.JPG

シャイニングクロコダイル財布

この「KAWANOWA」がどんな場になれば?という質問を、坂本社長に投げかけてみました。

「KAWANOWAは、“製造のプロフェッショナル”が集まって運営しているので、みんながそれぞれ自分の製品には圧倒的な自信を持っています。確かな商品しか並んでいないので、みなさんには安心して購入していただきたいですね。
これからは、KAWANOWAならではの、ものづくりから見た視点、知る人ぞ知る情報などもアップして、革の面白さや奥行きを味わってもらえる場になっていくと、嬉しいです。」
と坂本社長は語ってくださいました。

今回は、敷居が高いと思っていたエキゾチックレザーの奥深さを、たっぷりと教えて頂きました。
牛革とはまた違う面白さがあって、学びになりました。また伺いたいと思います!ありがとうございました。

サンバッグ坂本の商品はこちら

◆株式会社サンバッグ坂本
東京都台東区浅草橋2-28-17 03-3862-2291
http://www.sunbag-sakamoto.co.jp/

文責 CHIEnoWAコミュニケーション 川崎智枝